生涯年収の使い道と価値観──限られたお金で、自分らしい人生を選ぶために

資産形成

「資産形成」というと、まずは投資や貯蓄といった「増やすこと」に目が行きがちです。しかし、そもそも私たちは一生のうちに、どれくらいのお金を手にし、それをどんなふうに使って生きていくのでしょうか?

今回は、「生涯年収」と「価値観」という視点から、人生におけるお金の使い方について考えてみたいと思います。


生涯年収には限りがある

多くの人にとって、人生で稼げるお金には限界があります。たとえば、会社員として22歳から60歳前後まで働いた場合の生涯年収は、だいたい2億〜3億円程度。これは、学歴・職業・性別などによっても変わりますが、標準的なラインです。

以前の記事【👉【投資の必要性】生涯年収と生涯支出】でも解説した通り、2億円以上稼いでも、一生で使うお金(生涯支出)も同じくらいか、それ以上になることが多いのです。

つまり、何も考えずにお金を使っていれば、「気づいたときにはお金が足りなくなっている」なんてことも十分あり得ます。


お金の使い道は人それぞれ

では、その限られたお金をどう使っていくべきでしょうか?

答えはシンプルで、「人それぞれ」です。
例えばこんな選択肢があります

  • マイホームを建てる
  • 子どもの教育にお金をかける
  • 夫婦で世界を旅する
  • FIRE(早期リタイア)を目指す
  • 推し活に全力を注ぐ
  • 趣味を極める

どれも素敵な選択ですが、すべてを同時に叶えることは難しいというのが現実です。お金だけでなく、時間やエネルギーにも限りがあるからです。

だからこそ、「自分はどう生きたいか?」という価値観が、お金の使い道を決めるカギになります。


すべてを手に入れるのは難しい

人生には選択がつきものです。
お金の使い道が多いほど、一般的な生涯年収ですべてを満たすことは不可能でしょう。

今の世の中、インターネットを通じてたくさんの物に溢れています。
便利商品、流行りのファッション、飽きることのないサブスクやエンタメ。

このように、世の中が便利になるにつれて人間の欲は際限が無くなります。
何かを得るには何かを我慢する必要があります。夢のない言い方になりますが「何を捨てるか」を決めることが、満足のいく人生に繋がるとも言えます。


自身の人生において何を重視するか?

では、どうすれば後悔しないお金の使い方ができるのでしょうか?

その鍵は、「自分の価値観に沿って使う」ことです。

たとえばあなたが、「家族との時間」を何よりも大切にしたい人なら、マイホームや旅行、子どもの教育への支出が優先されるかもしれません。

一方で、「自由な時間」を最も重視する人なら、支出を絞って投資に回し、FIREを目指すのが正解かもしれません。

人はそれぞれの価値観が異なるので誰かの正解は、あなたの正解とは限りません
あなたが思い描く価値観はあなただけのものです。


自分の価値観にあったお金の使い方は?

とはいえ、自分の価値観がまだはっきりしていない人もいると思います。
そんなときは、以下の方法を試してみてください。

過去を振り返る

  • どんな時に「幸せだな」と感じたか?
    →自分が良いと思った買い物でも記憶に残っていなかったり、今思うとあまり使っていない物などがあると思います。今もなお使い続けている物が今の自分にとって本当に必要なものだったと言えるでしょう。
  • 逆に、何にお金や時間を使った時に後悔したか?
    →「後悔した」と感じるのもその人の価値観です。そのように感じるお金の使い道は自分の選択肢からは外しましょう。

”やりたくないこと”と“やりたいこと”を明確にする

  • 価値観は「嫌なこと」から逆算して見えることも多いです。
    →嫌だと感じる事柄の奥に「自分は何に対して嫌だと感じるのか」を考えてみましょう。
    たとえば、仕事で長時間拘束されることに対して嫌だと感じるのであれば、それは自身の「自由」がないからかもしれません。
  • 自分がやっていて「」にならないことは自身の価値観が隠れていることも
    先程の例を逆から捉えると「仕事に対して嫌だと”感じない人”」、つまり熱中できる人は仕事の何が熱中できるのでしょうか?単純作業だから?クリエイティブな仕事だから?理由は様々です。
    成長」が自身の価値観かもしれません。

自分の価値観が分かればお金の使い道も自然と見えてくるでしょう。また、ライフステージや経験によって、少しずつ変わっていくこともあると思います。
生活の中で少しずつ自分の価値観を見つけていけると日々の生活をより楽しめるでしょう。

※価値観を考えるうえで、お金を使わず貯めることが”やりたいこと”と考える人もいるかも知れませんが、人生の最後までお金を使わず後悔することだけはないように注意してくださいね


まとめ|お金の使い道は「人生の選択」そのもの

生涯年収で考えると使えるお金は有限です。だからこそ、「なんとなく」の支出ではなく、「自分が本当に大切にしたいこと」にお金を使うことが大切です。

資産形成とは、単にお金を増やすだけではなく、「人生を自分でデザインする」ための手段でもあります。

たとえ小さな一歩であっても、自分の価値観に向き合い、納得のいくお金の使い方ができれば、それはきっとあなたの人生を豊かにする選択となるでしょう。


あわせて読みたい

👉【投資の必要性】生涯年収と生涯支出
👉【将来が不安なあなたへ】資産形成の第一歩は「現状を知ること」から

コメント

タイトルとURLをコピーしました